2013年05月13日

僭越ではございますが…

まだよくわかってないのですが、Facebookというものを始めてみました(ノ´∀`*)

お客様に「反応あった方が楽しくないですか?」とご提案をいただき、まったくそのとおりなので頑張ってみます。

いうまでもなく期待厳禁。

インディアンサマーの名前で始めたかったのですが先客がいたらしく(グッドセンス!?)あえなく断念。

今のところ藤澤由佳子になってます。

身内が一生懸命「いいね!」って……。

おひまな時でけっこうですので、励ましの「いいね!」をお願いします(* ̄∇ ̄*)
posted by indian summer at 11:46| 山形 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

緊張感あふれる日常。

先日夕飯をつくるときに、ふとおもいついてエプロンというものを身に付けてみた。

なるほど…と感心する。

なにしろ水はねが怖くない、油はねも気にならない!

なんだか、善き母になったかのような錯覚に捕らわれつつ調理をすすめていた。

そこに1号登場

1号「なにそれ?!」
「にあわな〜い!へんなの!」

3号登場

3号「なになに???なんでエプロンとかしてんの?」

1号「元ヤンの保育士にしか見えない。」

2号「それわかる……。」

4号「エッ?ママなんでエプロンしてんの?」


おいお前たちよく聞け。
本来エプロンというものは調理をするときに衣服がよごれないように身につけるものであって、私が調理をしている以上エプロンを身につけるのにそれほどの理由やコーディネートが必要ではないのだよ(怒)

何事もなく夕飯の席につきたくばそれ以上の口を慎むがよい…


以上、インサマ営業終了後の日常のひとこま。

藤澤氏以外のインサマ隊員はすべてこれ『B型』のこの集団においては、皆独自の見解を持っており(非常に独断的)、思いつきの行動、服装にたいして辛辣な批評が飛ぶことこそ常態。


例1……Yシャツの裾を制服のパンツにきっちりinして、ジャストウエストで着用している4号に……

「おいおい、戦後か!?」

例2……いつもは非常に反社会的な3号が一回で頼みごとを聞いた場合……

「幻?」
「2号と入れ替わってんじゃないの?」

インサマ内で誰の中傷も浴びずに生き抜くのは、なかなかに難しいことがおわかりいただけたでしょうか?
posted by indian summer at 11:26| 山形 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月25日

煮豚丼!

1366898806646.jpg私、こう見えて意外にお料理嫌いではないです。

今日は、朝から仕込んでおいた煮豚丼であります(* ̄∇ ̄*)

バラ肉のほうがよかったかな?

でも、んまい!

グラム88円で大きな幸せありがとう♪
posted by indian summer at 23:19| 山形 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月17日

海賊だよ( TДT)

1366175245772.jpg先日今年の「本屋大賞」が発表されました!

「海賊とよばれた男」

百田尚樹さんが受賞されました!

この本は前々からすっごく気になっていた作品で、願わくばはやいとこBOOK・OFFにこないかな〜なんて、そしてうまいこと私が本を物色中に入荷してタイミングよく買えちゃったりしちゃったりして……

なんて、むしのいいことを妄想しておりましたが、この度本屋大賞受賞の一報につい『新刊、ハードカバー!』を購入するに至りました!(* ̄∇ ̄*)!

「本屋大賞」に外れ無し。

これは私の経験上の格言であります。

私は、本を読むのがすごく速いので滅多に新刊は買いません。

気になる本を全て新刊で購入した場合、多い時で週に10000円ぐらいの出費になってしまいます。

諭吉さま さよなら

アァ、いつの日か読みたい本を軽々と買える大人に私はなりたい。

ですが、恐るべし本屋大賞の威力!

この誘引力ハンパナイ。

感動をありがとう!

肝心の内容ですが、この先車に給油の際は意識的に『出光』を探してしまうのではないだろーか…

と、思わずにはいられない心を熱くさせる一人の日本人の生きざまが、戦中から戦後の復興を舞台に生々しく描いてありました。

ぜひ読んで下さい。

それにしてもこの百田尚樹という作家はなんなんでしょう。

この人の作品は他にボックスという高校ボクシングを題材にした青春物を読んだことがありますが、これもまたなんといいますか……

読んで下さい。

百田尚樹さんは頑張って頑張って頑張って、そして決してあきらめない人間が好きなのかな…

俄然、他の作品も読みたくなりました。

きっと出光の株価上がっただろーな


蛇足ですが、この度私のお財布の紐が緩んだのは誓ってアベノミクスの効果ではございません。

彼も海賊とよばれた…を読んでつぶやいたそうですが、さて、この素晴らしい作品が政治体制に反映されるのでしょうか?

見物ですな!
posted by indian summer at 14:08| 山形 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月05日

入学式(^.^)

1365124169829.jpg今日は、インサマ1号の入学式であります。

さすが大学ともなるとすごい人数ですな(゜ロ゜)

ウォーリーを探せ!みたくなってて、よくわかりません( TДT)


あぁ……

キャンパスライフって、なんだか良い響きですね。
posted by indian summer at 10:14| 山形 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

水族館だ!

1364091253873.jpg水族館なう!

水だこ?でっかい!

クラゲすごい!
posted by indian summer at 11:15| 山形 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月23日

民族大移動再び。

DSC_0008.jpg写真載せるの忘れました(´▽`;)ゞ
posted by indian summer at 16:27| 山形 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民族大移動ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ものすごく久々の温泉旅行であります。

月山道なう!

3月の日曜日にお休みいただいて申し訳ありませんm(._.)m
posted by indian summer at 16:21| 山形 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月19日

無謀な行動。

DSC_0004.jpgこの度『スマートフォン』になりました。

この行動が私にとっていかに無謀な行動であるか、思い描いて笑ってください。

インサマ1号にライン!ってやつも習いました。

なかなか愉快であります。

さんざんな目に遭ったソフトバンクさんに見切りをつけて、auさんに乗り換えました。

よろしくお願いいたします。

ところで、ご心配いただいた1号、2号、3号のお受験でございますが……

(*^▽^)/★*☆♪(〃⌒ー⌒〃)ゞ

おかげさまでそれぞれ希望校に合格いたしました。

本当によかったd(´▽`;)ゞ

身も細る思いでございました。(細ってないけど…)


お受験を言い訳に滞っていた用事が山積みであります…


困りました…(/ー ̄;)
posted by indian summer at 13:38| 山形 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月01日

この支配からの卒業?

今日3月1日は、インサマ1号の卒業式でありました。

(そのことに際し、2時からの受付となりましてご迷惑をおかけいたしました)
さすが高校生☆ともなると、式は粛々と進行し、このまま粛々と閉式かと思いきや、卒業生代表の答辞がよかった(T_T)

彼の君は、在校生代表に比べて囁くような語り口で、冒頭からともすれば洟をすすりあげる音の方がその言葉よりも響きがちではありましたが、何度も、何度も、何度もその文中で、先生方への、両親への、そして友人達への感謝を述べて、時にマイクからは、彼の深く吐いた息の音だけが響くのでした…。

きっと彼の3年間は、すっごくキラキラだったのでしょうね(*´∀`*)

そして卒業生退場…
県内最高峰の吹奏楽部が軽やかな、しかし荘厳なBGMを奏でるなかで、各クラスがその前に立つそれぞれの担任の先生に対し、息を合わせて、

「先生、ありがとうございましたm(__)m!」

ってぇ〜!もう子供とはいえないけど、でも大人ともいえない響きの声でいうわけです。
ハァ〜〜、教師っていいね!すごくいいね!
感動して鼻の奥が熱くなりました…


若いオーラにあてられたみたいで、なんだかフワフワします。
どーしましょう、この後もう一つ卒業式あるのに…さらに若いやつ…


昔昔、「生徒諸君」ってマンガがあったのしってますか?

かなり昔だけど…(笑)

あれがどーしよーもなく読み返してみたくなりました。

どなたかお持ちじゃありませんか?
posted by indian summer at 16:17| 山形 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。